革ジャンのお手入れ
皆さんこんにちは、進藤です。
クリスマスも過ぎ去り、今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
クリスマスイブとかはこの年になると特に気になることはないのですが、若いときは女性と過ごすことばかり考えていましたねぇ・・。ま、ほとんど一人で過ごすことが多かったですけど(笑)
イブに意味もなく夜中にバイクで走りにいって、信号待ちで目の前の車の中で楽しそうなカップルとは対照的に、寒さに耐えてる自分を【俺には男気があるぜ!】などと変に鼓舞しておりましたが、全く意味はなかったです。はい。まさに若気の至りの20代でした・・。
話しはさておき、今回はそんなバイクに乗る時のライダースのお手入れの話。
年末になると革ジャンのお手入れがしたくなります。特に普段バイクに乗っている時に着用しているこちらのライダース。
TOYS McCOY RUMBLE JACKET
トイズマッコイに在職中から頻繁に着用しておりましたから、かれこれもう5年くらいになるのでしょうか・・・。私の体の形状を期億した、ある意味自分の分身ともいえるジャケット。
所々、地の茶色が見えてきています。
年を取ると重たい革ジャンなどは敬遠がちですが、やはりバイクに乗るときはレザーの重みがそのまま安心感につながるというか、見た目も含めてついつい手に取ってしまうのがこのジャケットです。まぁ、とにかくバイクに乗るときはほとんどこれなのですが、さすがに1月、2月になると革ジャンでは厳しいので、着用頻度が減って店のオブジェとなる前にお手入れをしておきます。
で私が使用しているのが・・
【ラナパーレザートリートメント】
ラナパーかよ(笑)と思う方もいらっしゃるとは思いますが、私は革ジャンのお手入れにはもっぱらこちらを使用しております。ホースオイルとかはあえて使いません。オイルもあまり入れすぎるとレザーがぐにゃぐにゃになってしまいます。
スポンジで薄く塗り伸ばしたら終了です。これだけです。ラナパーは数回塗り重ねてやるとビーズワックスが若干の撥水効果をもたらしてくれます。乾いた後に軽く磨いてあげるとピカピカになります。
皆さんも色々なお手入れの方法があると思いますが、ほどほど着用するのであればこれくらいで十分なのではと思います。とにかく頻繁にオイルを入れすぎるのが一番よくないかもしれません。レザーに関してはちゃんと着用してあげることが一番効果的なのではと思います。
自己流ですが、以上、革ジャンのお手入れ方法でした。
それではまたっ!
店長のおすすめの商品はこちら
この記事に関するおすすめ商品情報はありません