皆さんこんにちは、進藤です。
先日は定休日を利用してWORKERSさんの展示会に行ってきました。はやる気持ちを抑えつつ、一路、中目黒へ。駅から歩くこと10分ほどで会場に到着です。
以前はこの展示会場でもトイズマッコイの展示会を何回か開催してましたね。懐かしい場所です。
中に入ると、おおお!あるある、あるよ!サンプル群が並んでいるじゃないですか!(当たり前ですが・・)
新作のカットソー類!
実際にTEEシャツに使われている綿
WORKERSさんでは写真撮影がOKなので気兼ねなく写真がとれます。さらには夕方くらいからは一般の方の入場も受け付けていたりします。メーカーさんによっては撮影禁止だったり一般の方の入場は禁止だったりするのですが、代表の館野さんはそこらへん全然シビアではありません。こういったスタンスというのは実はメーカーさんではとても珍しい事でして、メーカーブログでもモノづくりの工場さんとか出てきますが、ああいった情報というのは実は中々お見せできるものではありません。もちろん工場さんにもメーカーさんにも企業秘密というものがあるのですが、WORKERSさんではそんなものあるのか!?というくらい情報開示してくれます。
しかし毎回思うのですが、この量を全て一人で企画からパターンから生産から全てこなしているというのが凄いですね・・。実際、お休みはほとんどないそうです。人件費がかからないということはその分、製品を安くできるということでもあるのですが・・・、さすがにちょっと辛いと思われます(笑)
もちろん全てが試着OKなのでとりあえず着ます。
そして自画撮り
また着ます。
さらに自画撮り。
もういっちょ自画撮り
しかしこうやてみると私ってなで肩だなぁと思ってしまいます。肩幅も狭目です・・。
しかし!
アメリカ衣料というのは肩傾斜がきついものが多いので助かります。若いころはいやでしたが、今は実はけっこうなで肩で助かってます。
横からも撮っちゃいます。
後ろに写っているのは代表の館野さん。肩からメジャーをぶらさげている姿が実に様になります。
最後に展示会状にいた知り合いのお店さんの方に撮ってもらった一枚。
似合う、似合わないは別にしてこのツィードのジャケットはやはり格好いいですね!個人買い決定です。
さすがに全部着用して写真を撮ったわけではないので、そこらへんはスタイルブックを参照にしてですけども、それでも着れるものはもぅ、ほとんど着用してきましたし、履けるものもちゃんと履いてきました。もちろん生地感などもなるべく詳しく説明させていただきます。
以上、WORKERSさんの展示会でした。
それではまたっ!